【理系考察】『アクアマン』と流体力学。あの最高速に必要なエネルギーはカツ丼何人前分か?
どうやら2022年12月16日に二作目の米国公開が決定している『アクアマン』。ジェームズ・ワンの続投を期待したいところだが、ともかくもアクアマンの能力について適当に調べていると、アクアマンの最高速は3000m/sであるこ…
どうやら2022年12月16日に二作目の米国公開が決定している『アクアマン』。ジェームズ・ワンの続投を期待したいところだが、ともかくもアクアマンの能力について適当に調べていると、アクアマンの最高速は3000m/sであるこ…
当然のことながら、車から顔を出した人間が電柱に激突することで首を切断するのに必要な力(ニュートン)ないしは圧力を調べてみても、そんな論文は見当たらない。「電柱 首 切断」と恐ろしい言葉で検索したとしても、ヒットするのは「…
『ガーディアンズオブギャラクシー』に登場したコレクターによると、宇宙誕生時に爆発した6つの特異点の残滓がエネルギーの結晶となりインフィニティ・ストーンが形成されたとのことだ。 そしてそれらは1つでも容易に惑星を消滅させる…
前回の連載から随分と時間が経ってしまったが、相対論解説の第1回に入っていこう。前回、相対性理論には「特殊」と「一般」の2種類があると言ったが、今回からしばらくは「特殊」相対性理論を扱っていきたい。特殊相対論は2つの要請か…
言わずもがな、『インターステラー』はアインシュタインの相対性理論と関係が深い。相対性理論のことは「時間が遅くなったり早くなったりする」ということくらいしか知らないという方にも、相対性理論の主張するところを理解し、ディープ…
1917の背景 舞台となる1917年の3年前、1914年のサラエボ事件を契機に第一次世界大戦が勃発した。オーストラリア=ハンガリー帝国の皇位継承者であったフランツ・フェルデナント大公が暗殺されたことで、帝国はセルビアに宣…
さて今回は久しぶりの投稿ながら、あまりにも唐突な内容を扱うのでとりあえず「コラム」と題しておいた。そう、今回のテーマは(題した通り)、エンドゲームで天才トニー・スタークがタイムマシンを開発しようとしていたとき、ダメ元で「…
さて、今回は『アベンジャーズ エンドゲーム』で触れられた”量子力学”の部分について突っ込んでいきたい。内容に触れずに考察するというのは土台無理な話なので、ウルトラネタバレ全開で話を進めていくのをこ…
(C)2017 Twentieth Century Fox ドリーム/Hidden Figures 「Hidden Figures (原題)」は米国では2016年に既に公開されていたが、とにかく日本での公開日決定はい…
「マイティ・ソー バトルロイヤル」でも今までの過去作でもそうだったように、ソーは自身で作った雷からはダメージを受けない。ソーは雷の神様なのだからこれは当然のことだが、言い換えれば雷に耐えうる強靭な体を持っているということ…